1日 侘助やひそと咲く廃屋の庭
2日 懐手左右の袂にある虚実
3日 ぐうたらに生きて八十路や狸汁
4日 煮大根も捨て鉢もなき通夜の席
5日 飾り窓聖樹早くも点灯し
6日 大魔王出でよはははははっくしょん〔注1〕
7日 十二月ぼちぼち届く喪のハガキ
8日 開戦の打電やニイタカヤマノボレ〔注2〕
9日 湯豆腐に父のほの見え忌日来る
10日 駅弁や車窓に波の花を見て〔注3〕
11日 木枯しや格子戸多き宿場町
12日 時雨るるや駅に避難の托鉢僧
13日 人生論よして寄せ鍋つつき合ひ
14日 義士の日やテロを美名で語り継ぎ
15日 おでん酒笑ひ上戸ばかり寄り
16日 二次会果て夜鳴きラーメン食ひに行く
17日 ねんねこや嬰(やや)は背に負ふものなりし
18日 海鼠面濁世を生きて八十年
19日 乙女らの破顔一笑シクラメン
20日 鰭酒や死後を思ふも暗からず
21日 逢瀬のごと待たるる友との年忘〔注4〕
22日 傘寿まだふぐりは詠めぬ柚子湯船〔注5〕
23日 代用食思ひ出し冬至南瓜食ふ
24日 ホームレス溢れし今年社会鍋
25日 燗徳利目で催促の三本目
26日 人波や歳末大売出しの店
27日 眦は決すべし年は惜しむべし
28日 メモ書きを一つずつ消し年用意
29日 歳末や手抜きして散らかししまま
30日 血圧の値ばかりの日記果つ
31日 カシオペアに逢ふて嬉しく年送る
〔注1〕ギャグアニメ『はくしょん大魔王』より。「はっくしょん」(くしゃみ)」は冬の季語。
〔注2〕当時の日本(現台湾)の最高峰で富士山より高い。開戦を命令する暗号の電文。
〔注3〕「波の花」が冬の季語。〔注4〕忘年会を表す冬の季語。
〔注5〕阿波野青畝の句に「初湯殿卒寿のふぐり伸ばしけり」がある。
241201
平成24年度
一日一句 365句
太田 康直 さん