岡崎公園 五万石ふじ 【岡崎観光きらり百選 bP00】
鎌田 宗憲 さん
4月20日(金曜日)から5月5日(土曜日)まで、岡崎公園五万石ふじまつりが行われており、訪れてみました。岡崎公園南側の乙川堤防沿いに、藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花をつけていました。
また、公園内には、ツツジの花も多く、見頃を迎えています。
藤棚の中に次の説明看板がありました。
岡崎市指定文化財 岡崎市教育委員会
天然記念物 五万石ふじ
岡崎公園内竹千代橋東詰にある藤棚は藤花の名所です。東西40m・南北50mの三角形の藤棚で1本から3本の寄せ植えで7箇所に点在し、ぎっしり枝を伸張しています。
七株は天然記念物に指定されており、最も古いものは樹齢120年以上と推定され、根回り3.5m・枝張り13.5、花穂が長く1mほどのものもあります。これらのふじは、かつて城の入口付近にあったものを移植したものです。その棚の広さは約1,300uに及び、五月はじめのは、優美な花を見に大勢の人達が訪れます。
本市の花がふじ(昭和45年制定)であるのは、この五万石ふじにちなんだものです。
昭和38(1963)年5月8日指定

|
 |
藤棚全景1 |
藤棚全景2 |
 |
 |
藤棚の房 |
「藤の花」アップ |
 |
 |
公園内のつつじ
|
「ツツジの花」アップ
240507
|