ウォーキングの案をつくってみました。
日本一の大天狗と米田白山から小山観音へ
(ウォーキング‐案3)
1(午前9時50分)JR美濃太田駅・高山線ホーム(トイレはこの駅ですませる。)
美濃太田駅までは、次の2通りの方法がある。
@ JR岐阜 9時10分→(鵜沼 9時33分)→美濃太田 9時44分
A 名鉄名古屋 8時52分→新鵜沼 9時22分
<高山線に乗り換え> 駅構内の通路を北へ(途中改札窓口あり)
鵜沼 9時33分→美濃太田 9時44分
(参考 他に太多線利用の多治見、可児方面からの方法もあり。)
9時57分発 高山線下呂行きに乗車
2(午前10時01分)古井(こび)駅着(トイレなし)
(@ JR岐阜〜古井570円、A 名鉄名古屋〜新鵜沼590円、鵜沼〜古井230円)
ホーム横の柵の隙間から北の道へ、東進。つき当たりの広い道を左折、北へ、
4差路の信号を渡ってすぐの右側にある「卍 大徳院」への階段を上る。
3(午前10時10分)大徳院(東海三十六不動尊霊場札所)。トイレあり。
奥の白山神社の右横の細道を行くと「大天狗」の案内板あり。古井の天狗山という。
4(午前10時20分)日本一の大天狗
天狗様の下駄は一本歯だが何故か?(そんな質問がどこかに書いてあった。)
5(午前10時30分〜)天狗茶屋、社務所を経て、階段を下り、飛騨川にかかる「おおやぎお
おはし」を渡って、山裾まで直進し左折する。
6(午前11時10分)さくらの森。白山頂上へは3コースあり、登山口は道路沿いに少し離れ
たところにあり、標識がある。一番北はやや難コース。
7(午前11時20分)さくらの森出発。アスファルトの道が続く真ん中のコースを行く。
8(午前11時30分)東屋・さくらの森休憩所(展望あり)。ここから遊歩道。
9(午前11時50分)米田白山展望地(東屋。美濃加茂市内など見晴らしよし)
<昼食、休憩(30分)>さらに10分ほど登れば反射板から岩場など縦走ができる。
10(12時30分)展望地出発。来た道を下る。
11(12時40分)分岐を左に下り、水場「かにのかくれんぼ」へ向かう。
12(1時00分)さくらの森・第3駐車場に出る。左に道なりに進み、T字路を直進、ため池
を右にして、左折し、馬串山の北の道を行く。
13(1時15分)350号線に出て、右へ道なりに64号線との信号の交差点を渡り、直進。
14(1時30分)飛騨川にかかる「しんおおやぎおおはし」の手前で左折。
15(1時40分)小山観音(飛騨川の中にある観音様)。トイレあり。<休憩、散策>
350号線の道に戻り、飛騨川にかかる「しんおおやぎおおはし」を渡る。
41号線の信号を左折し南進する。
2つの信号を過ぎ、カレーハウスの前の道を左折し、2、3分で美濃川合の駅に着く。
16(2時05分)(太多線)美濃川合駅着。
2時13分発 岐阜行きに乗車
(参考) 美濃川合、古井ともに美濃太田まで1駅
美濃川合駅 美濃太田方面 13時19分、14時13分、48分、15時19分、49分
多治見方面 13時27分、14時04分、40分、15時09分、40分
(古井駅 美濃太田駅行き 13時01分、15時05分)
240717
希望があれば案内します。ご連絡ください。
村山 ロ司 さん