九 月

 1日 震災忌日ごとに溜まるエネルギー〔注1〕     

 2日 チエホフ忌「ワーニヤ伯父さん」再ブーム     

 3日 すすり泣くがに胡弓の音風の盆〔注2〕      

 4日 台風来目を病み釘が打てません        

 5日 新涼や長き列なすサイン会                              

 6日 吟行の女ばかりの萩の寺        

 7日 露天風呂そら耳なりやチンチロリン      

 8日 木の実降る子らの歓声空に抜け      

 9日 番外地めく隠れ家や竹の春〔注3〕        

10日 横恋慕といふ語のありき西鶴忌〔注4〕      

11日 閑かさや茶房に響くししおどし       

12日 また一つ斎場つぶれ秋の風        

13日 近く来て老い苛立たす猛(たけ)り百舌鳥(もず)       

14日 老人の日や人恋ふも生きる知恵      

15日 名月や痴漢に注意の立看板        

16日 休肝日明けの快便天高し            

17日 秋晴れや空を狭めてノッポビル      

18日 雁渡し去(い)んぬる風の又三郎        

19日 糸瓜忌や皿に余りし海老フライ      

20日 甲賀流忍者の末裔鳥渡る     

21日 星月夜地球も一つのお星様     

22日 数珠玉や無人の駅の伝言板         

23日 薄原行く男帽女帽       

24日 藤村のお墓と白の曼珠沙華〔注5〕     

25日 聞き役を分かち合ひけり秋扇  

26日 コスモスや風に遊ばれ遊びをり      

27日 稲妻や女ごころを袈裟斬りに       

28日 腹割って言ひたきことや石榴爆ぜ     

29日 指切りの遠い昔や鰯雲      

30日 霧分けてちひろの少女現るる〔注6〕    




〔注1〕 歳時記では、昔の関東大震災の日を指す。

〔注2〕 富山県八尾で9月1日から3日まで行われる盆の行事。

〔注3〕 秋の季語。逆に「竹の秋」が春の季語。

〔注4〕 没は陰暦8月10日。

〔注5〕 島崎藤村の墓は大磯の地福寺にあり、珍しい白色の曼珠沙華が名物。

〔注6〕 安曇野に「岩崎ちひろ美術館」がある。


                                         250901

平成25年度

一日一句 365句

   
太田 康直 さん