六月

 1日 いづれのおほんときにか女御更衣(ころもがえ)
〔注1〕

 2日 田植え機に頼らぬ田植え千枚田

 3日 身の内を千々に惑わせ蛍飛ぶ

 4日 「もういいよ」麦畑より小さな声

 5日 虫干しや紙魚(しみ)多き亡父(ちち)の梵語本

 6日 毛虫焼く役やらされし銃後の子

 7日 晩年や今虹の端にゐるらしき

 8日 白百合の楚々として咲き終えにけり
〔注2〕

 9日 ナイトゲームジェスチャー派手なアンパイア

10日 到来の甜瓜(まくわうり)まず霊前に

11日 初恋の遠き日懐かし紅の花

12日 登山客リュックサックに鈴をつけ

13日 畑に茄子南瓜胡瓜の花盛り

14日 彼奴(きやつ)嫌い蚊奴(かやつ)めはもっと大嫌い

15日 夕立や白い妖精(ニンフ)の跳ねてをり

16日 朝雲遊子の憂ひ包むがに

17日 涼しさや子の着古しを日替わりに

18日 堂に入る女鵜匠の手の捌き

19日 押し出され人前に出る心太(ところてん)

20日 思い出せぬ名にこだはりの端居かな

21日 父の日やいないいないばあの日もありし

22日 遠き日の下駄占ひや梅雨長し

23日 クールシェア図書館通ふ日々続く

24日 蛾を殴ちし手が鱗粉を撒き散らす

25日 空白の続きし日記てんとむし

26日 綾取りのお相手の駄賃かき氷

27日 禿頭を撫でつ擦りつ梅雨に耐え

28日 道の駅水車の飛沫が涼気呼び

29日 男梅雨伸びるに任せ無精髭

30日 多難なりし茅の輪くぐるも多難ならん
〔注3〕

   
〔注1〕源氏物語冒頭の女御更衣の更衣(こうい)と現在の「更衣」(ころもがえ)とを掛けた表現。
   〔注2〕女友達の死を悼んで詠んだ句。
   
〔注3〕6月30日の夏越(なごし)の祓(はらえ)。句の前半には過去の助動詞。後半には推量(未来)の
        助動詞を使っている。


                                            150601

平成27年度

一日一句 365句

   
太田 康直 さん