七月

 1日 蠅除けや卓袱台(ちゃぶだい)もまたお蔵入り


 2日 金輪際逢えぬ孫あり浮いて来い

 3日 噴水や四面を囲む女神像

 4日 転がり行く麦わら帽を取り逃がし

 5日 夏見舞添え書きの崩し字の読めぬ

 6日 紫外線避けの女人の夏手袋

 7日 校了の打ち上げにまず生麦酒

 8日 一人生え(ひとりばえ)は強くたくまし茗荷の子


 9日 尺蠖(しゃくとり)や指の計測いい加減
〔注1〕

10日 椅子に寝てビキニがプールサイド占め

11日 悪玉がゐての善玉油虫

12日 船頭が指さす浮巣鳰の海

13日 頼まれて講師勤めし夏季講座

14日 巴里祭昨今テロの標的に

15日 炎昼を背に空っぽの知恵袋

16日 鮒鮓(ふなずし)や近江に残る父母の墓
〔注2〕

17日 手花火やしゃがめば照らす幼なき日

18日 波乗りの少女万歳し損なひ

19日 荒神神輿担ぐも女漁師町

20日 少年の日の蛇の衣(きぬ)抽斗に

21日 またねとは言ひ得ての妙蝉時雨

22日 信号待つへの字への字や西日中

23日 金魚掬ひ裸電球ぶらさがり

24日 河童忌や我が家の壁のも河童の絵
〔注3〕

25日 お化け屋敷明智小五郎探検に
〔注4〕

26日 喜雨に這ひ出でて干からぶ蚯蚓かな

27日 競泳や敗者の礼の潔し

28日 縁涼みげなげな話聞き飽きし

29日 著名人殺(あや)めてハッと昼寝覚め

30日 麨(はったい)に噎(むせ)し戦時下の少年
〔注5〕

31日 ライターは大人のおもちゃ海霧(じり)深し〔注6〕


    〔注1〕尺蛾の幼虫。ものの尺を測るように身を屈伸して歩む。
      〔注2〕近江特産の臭い醗酵食品。
      〔注3〕旭丘高校美術科日本画家神内生光氏の絵。
      〔注4〕少年探偵団のリーダー。
      〔注5〕「麦こがし」のことで夏の季語
      〔注6〕霧は秋の季語だが「海霧」だけは夏の季語。


                                       150701

平成27年度

一日一句 365句

   
太田 康直 さん