二 月

 1日 
カレンダー捲る要なき二月かな 〔注1〕

 2日 
あら霰和解のサイン華やぎて

 3日 
節分や心の鬼をまずやらひ

 4日 
春立つや少なくなりし産医院

 5日 
散歩道春は名のみのきのふけふ

 6日 
梅林や托鉢僧のすたすたと

 7日 
冴え返る乾布摩擦をごしごしと

 8日 
春風邪や消えしお医者の水薬

 9日 
治聾酒(じろうしゅ)や音の多くを失ひし 〔注2〕

10日 
早春の音符奏でる浅瀬かな

11日 
街宣車がなり散らせる建国日

12日 
ぶらんこに座れば物臭太郎めき

13日 
老い二人ことばなくバレンタインの日

14日 
牡丹雪乱舞する夜の露天風呂

15日 
鶯の遠音楽しき散歩かな

16日 
春炬燵サイン出し合ふ足と足

17日 
春一番裏戸を敲き(たたき)逃げ行けり

18日
 伊吹颪襟立てざるも雨水かな 〔注3〕

19日 
佐保姫(さおひめ)の眠り足らざる朝寝かな 〔注4〕

20日 
春遅し夫婦のどちらかが寝込み

21日 
霾る(つちふる)や老いに手強き(てごわき)奴の牙 〔注5〕

22日 
春の闇潜む刺客の息遣ひ

23日 
恋猫め赤児の声を真似て泣き 〔注6〕

24日 
風光る流転の旅や『放浪記』

25日 
どっこらしょ春の歩みを遅々として

26日 
遍路旅空に吸はれし結願寺

27日 
蕗のたうティッシュにくるみ持ち帰る

28日 
還俗を咎めオリオンちかちかと

29日 
鼻先と耳朶痛く二月過ぎ

    
〔注1〕我が家の其処此処にあるカレンダーはみな1月2月は同じ1枚に。
     〔注2〕立春から5日目に呑む酒。聾に効くという。
     〔注3〕「雨水」は立春から15日目で、春の季語。
     〔注4〕奈良の佐保山を神格化した春の季語で、秋の龍田姫と対比する。
    〔注5〕黄砂のことで春の季語。
     〔注6〕「恋猫」は早春の季語で人語に似た鳴き方をするので、敢えて「泣く」とした。

                                          20160201

平成27年度

一日一句 365句

   
太田 康直 さん