12月
1日 師走坊主老いては無為の日々となり〔注1〕
2日 十二月イルミネーション漬けの街
3日 枯野道遠目に猫背よたよたと〔注2〕
4日 葉牡丹や来し方の恥巻き込んで
5日 大雨に痛めつけられ濡れ落葉
6日 残されて熱燗呷る通夜帰り
7日 枯蓮や平家不戦敗の跡
8日 開戦日父の忌またジョン・レノンの忌
9日 野良猫の不敵な面や漱石忌
10日 湯豆腐や食べごろぞと言ひに浮いて来る
11日 蓮枯れて矢折れ刀尽きしごと
12日 人形手に咳き込む腹話術師かな
13日 煤掃きや大仏の鼻から覗く人〔注3〕
14日 義士の日や領民慕ひゐし吉良公
15日 着慣れたるちゃんちゃんこにも別れ告げ
16日 お互ひの持病を語る年忘
17日 この歳まで箸つける勇気出ぬ海鼠
18日 山茶花が散る三々が九三々が九
19日 一茶忌や頼るお方は阿弥陀様〔注4〕
20日 化かし合ひ狸寝入りに狐負け
21日 皹割れや指輪に無縁の薬指
22日 侘び助や侘びの茶室の前に咲く
23日 視界ゼロ吹雪に消えし浮御堂
24日 ぐちぐちと泣き言煮込むおでん鍋
25日 鳴り響く第九年末大売出し
26日 年逝くやあばよと言ひて逝きなまし
27日 なほ捨つるものあれば捨て年用意
28日 降る雪や富士に裏顔表顔
29日 歳晩やミニマリストとなりし年〔注5〕
30日 年毎に遺書いじりつつ年惜しむ
31日 弔鐘と聞くはひがみか除夜の鐘
〔注1〕師走になると坊主にお呼びが掛からず暇になること。
〔注2〕自画像
〔注3〕煤払いは年中行事扱いでは12月13日。
〔注4〕忌日は陰暦12月19日。「ともかくもあなたまかせの年の暮。」
の句を踏まえている。
〔注5〕持ち物を最小限度に減らし生活する人。
20161201