一月

 1日 酔眼に去年や今年や闇深々


 2日 止め筆の撥ねのかすれし筆始め

 3日 
破礼(ばれ)句なら何とか詠めさう姫初〔注1〕

 4日 足の向くままの道こそ恵方なれ

 5日 羽子突きに似合ふ振袖今日ことば

 6日 初詣鐚銭(びたせん)洗いざらい投げ

 7日 デパ地下のパックの七草七日粥


 8日 数へ歌十から一へ手毬つく

 9日 
新年会言ふべきほどのこと皆が言ひ

10日 竹馬や足掛けの高さ競ひ合ひし
〔注2〕

11日 ラガーマン戦ひ済んで顏柔和

12日 手から手へ十八番(おはこ)は独楽の綱渡り

13日 楪葉(ゆずりは)や得度せしかど寺継がず
〔注3〕

14日 火掻棒に燃え移りし火どんど焚く

15日 見巧者となりて紅刷く初芝居

16日
 寒行や妙興禅寺戒多し

17日 産土(うぶすな)の近江や鳰(にお)の遊ぶ国

18日
 味噌おでん名古屋は演歌に不向きの地

19日 
酔客で夜鳴ラーメン大繁盛

20日 風邪篭りして出欠の欠にマル

21日 
底抜けの柄杓とはまた久女の忌〔注4〕

22日 
寒暁や新聞配るバイク音

23日 懐かしやおしくらまんじゅう泣きん坊


24日 暗闇や咳で知らせる己が位置

25日 飛梅の故事来歴や初天神
〔注5〕

26日 
寒垢離や念力込めて喝の声

27日 雪投げて当たる筈なきへっぴり腰


28日 軒氷柱折りて宿泊客の去る

29日 頬被りよそ行き顏で通り過ぎ


30日 降る雪や太郎次郎の屋根を埋め

31日 特売場周り驚く大くさめ


    
〔注1〕淫らな内容を持つ俳句や川柳。
     〔注2〕竹馬の足がかり。位置が高いほど熟練者。
     〔注3〕正月の飾りに用いる子孫繁栄の瑞相ある植物。
     〔注4〕吉屋信子の、久女を扱った小説の題名を踏まえて。
     〔注5〕道真を慕って梅が大宰府まで飛んだ故事。


                                          20180101

平成29年度

一日一句 365日

   
太田 康直 さん