二月
1日 また逢ふ日ありとぞ思ふ冬菫
2日 三寒に一優四温に一喜かな
3日 豆撒くも柊(ひいらぎ)挿さぬ家が増え
4日 年の豆八十五粒になりにけり
5日 経を読むリズム整ひ春立てり
6日 受験終へ帰宅せし孫黙すのみ
7日 霾(つちふ)るや慌てて仕舞ふ洗ひもの〔注1〕
8日 点滴の針にも感謝針供養
9日 鶯に聞き耳立てる道祖神
10日 初午や狸の妬むことしきり〔注2〕
11日 姦(かしま)しや建国の日の街宣車
12日 春兆す明るき空のきのふけふ
13日 半世紀過ぎし婚後や梅匂ふ
14日 破廉恥が隣とはバレンタインデイ〔注3〕
15日 野良の群れ遅れがちなる孕み猫
16日 上を向き笑顔絶やさぬ落椿
17日 ふきのたうふるさと出でて七十年
18日 自販機の缶落つる音冴返る
19日 ひと駅を歩こう東風(こち)に背を押され
20日 春炬燵みんなに移す生欠伸(なまあくび)
21日 ボンネットの黄砂指もて拭ひけり
22日 灯りつけ書き足す一句遠蛙(とおかわず)
23日 余寒なほフェイク(偽)ニュースに踊らされ
24日 襷(たすき)解きご近所を訪ふ牡丹雪
25日 茂吉忌や靴型をせしインキ壺
26日 花蘇芳(ずおう)蘇州夜曲とチャイナドレス〔注4〕
27日 江ノ電に乗る口実や実朝忌
28日 凧揚がれ帰って来なくてもいいよ
〔注1〕黄砂の別名で、春の季語。
〔注2〕ライバル狐を祭神とする稲荷の祭礼の日だから。
〔注3〕国語辞典で隣り合わせている。
〔注4〕西條八十作詞、服部良一作曲(昭和15年)。最初、渡辺はま子が
歌い、李香蘭が引き継ぎ歌ってたちまち将来に不安を感じていた
大学生のアイドルとなって爆発的にヒットした。
20180201