==TOLEDO
REPORT(5)==
水野 昭彦 さん
豊橋市とアメリカ、オハイオ州トリード市が姉妹都市宣言をして10年が経った。これを機会に
「豊橋青少年国際音楽交流団」(101名)を結成し、3月25日(木)から30日(火)までの6日間、
トリード市を訪問し交流を深めた。私は豊橋市国際交流協会・トリード委員会の一員として同行し、
若者達の交流する姿に幾度となく感動した。
****
3月25日(木)
07:30 羽田中学校集合
08:00 豊橋より中部空港へ
12:10 デルタ航空(DL288便)にて、成田空港へ
14:35 成田空港発、デルタ航空(DL267便)にて、デトロイトへ
同日
13:15 デトロイト空港着〜フーバー先生、原先生の出迎え。
バスでホテルへ
18:00 ホストファミリーと対面し、各家庭へ〜私もクリステイ宅へ
3月26日(金)08:00 バウジャー高校集合
09:10 ミニ・コンサート
10:20 校内を案内していただく
11:15 図書室にて交流・質問
私にとっては6年振り、新校舎の訪問は始めて。 | 豊橋少年少女合唱団(21名)、特に、《アベマリア》は感動的 |
豊橋ユースオーケストラ(67名) ドヴォルザーク《新世界から》にはスタンデイングオーベーションが起きる 豊橋の若者の立派な演奏に、誇りさえ感じた。 |
校長先生曰わく 「うちの生徒たちがこんなに感動してコンサートに 引き込まれた姿を見たのは初めてです。」と。 |
3月26日(金) 10:00 代表者は市長表敬訪問
14:00 トリード動物園見学
20:00 トリード交響楽団演奏会鑑賞(ペリスタイルホール)
3月27日(土) 10:30 日本人補習学校卒業式参列
14:00 スタット高校にてオリジナルコンサート | |
フーバー先生からお礼及び労いの言葉をいただく |
17:00 バウジャー高校(豊橋商業高校と姉妹校)の元校長ナパレルスキーさん(中央)に会う | ||
5年前、商業高校から贈った《しだれ桜》の前で | ||
17:30 私のホームステイ宅、クリステイの家に合唱団の小学生が遊びに来た。 | ||
子供同士、言葉は通じなくても楽しく過ごす |
3月28日(日) 16:30 トリード交響楽団・トリードユースオーケストラとのジョイントコンサート(ペリスタイルホール)
3月29日(月) 10:00 ホテル集合
15:50 デトロイト空港からデルタ航空(DL629便)にて帰国の途に着く。
3月30日(火) 17:10 中部空港着
20:00 羽田中学校着
20:20 解散式〜 所期の目的を十二分に果たし、沢山の素晴らしい
思い出ができた。