歩いて巡る知多四国遍路

                   (その3)



                                              大橋 光雄 さん





 この一年半ほど前から毎日1時間〜1時間半の散歩を日課としています。
 高校時代からの友人も同じように毎日散歩を続けているので、毎日自宅の周辺を歩くだけではなく何か目的を持ってウオーキングを楽しもうということで話がまとまりました。

 第1回は5月に実施、その後体調が悪くなったり、暑いから少し先に延ばそうなど・・・・・・


 やっと

今回第3回目を実施した。
何とか結願を目指し頑張ろう!!

今回はJR武豊線、亀崎駅をスタートして
番外、東光寺・・54番、海潮院・・番外、海蔵寺・・18番、光照寺・・19番、光照院・・20番、龍台院・・21番、常楽寺
と巡り名鉄河和線 成岩駅から帰宅。(約27,000歩)




JR武豊線 亀崎駅前
11:05スタート

現在の亀崎駅の駅舎は武豊線開業時の1886年(明治19)に建てられたもので、現在使用されているJRの駅舎としては最古のものです。駅舎に接したところが昔のホームで、現在では一部が駐輪場として使われています。


途中の案内版


番外、東光寺


番外、東光寺


番外、東光寺


番外、東光寺


54番札所 海潮院


54番札所 海潮院


54番札所 海潮院


54番札所 海潮院


54番札所 海潮院


亀崎 神前神社カミサキジンジャ

神武天皇の上陸伝説のつたわる神前神社


潮干祭

「潮干祭」は 神前神社カミサキジンジャの祭礼で、その昔、祭神である神武天皇東征の折、海からこの地に上陸したとの伝説にちなみ、5輌の山車を潮干の浜へ曳き下ろしたことからこの名がつけられた。


潮干祭のパンフ


途中のスーパーで購入した昼食


途中で見つけたゴミの集積所

徹底された分別


番外、海蔵寺


番外、海蔵寺


番外、海蔵寺


番外、海蔵寺


海蔵寺前の道標

18番へ8丁30間


途中で見つけた楽しい表示


乙川祭礼のパンフ


18番札所 光照寺


18番札所 光照寺


18番札所 光照寺


18番札所 光照寺


18番札所 光照寺


18番札所 光照寺


光照寺前の道標

19番へ13丁


19番 光照院


19番 光照院


19番 光照院


19番 光照院


19番 光照院


光照院に掲示された案内


20番札所 龍台院


20番札所 龍台院


20番札所 龍台院


21番札所 常楽寺


21番札所 常楽寺


21番札所 常楽寺


21番札所 常楽寺


21番札所 常楽寺


21番札所 常楽寺






おまけ

19番札所光照院の近くに酒の文化館があったので、ちょっと寄ってみた。
本来は予約をしなければ見学できないらしいけれど、お願いしたところ快く見学させてもらった。
通常は案内に人が付いて説明しながら50分ぐらい時間をかけて見学し
利き酒なども出来るけれど我々の時間の都合で自由見学とさせてもらった。




道路脇の案内版


酒の文化館入り口


酒の文化館


酒の文化館


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


酒の文化館内部の展示


101102