東海道(その5)

藤川宿
平成22年11月26日(金)

                                            大橋  光雄 さん

  

藤川宿

 東海道五十三次の37番目の宿場町で町並みは9町20間(約1q)あった。1608年(慶長6年)に藤川に伝馬朱印状が発給されて藤川宿が成立した。
 本陣1、脇本陣1、旅籠36軒という比較的小さな宿場であった。
地図

今回のコース


R1の市場町信号を超えると旧東海道は左に分かれる。

左、旧東海道  右、R1






東棒鼻跡
R1から分かれてすぐ

安藤広重の藤川宿が復元されている。


 宿場の出入口を棒鼻(棒端とも書く)といわれ、地元に保存されている街道往還図には宿囲石垣とある。
 広重の藤川宿棒鼻の版画は幕府が毎年八朔、朝廷へ馬を献上する一行が、ここ東棒鼻に入ってくるところを描いたものである。


曲手
 曲手とは、直線上に来た道を直角に右に曲がり、また左へとクランク状に曲がる道をそう呼んだ。
 別名「枡形」とも言われている。

秋葉山常夜灯。

東棒鼻から曲手を通り、旧東海道に戻った正面。
右手の道が旧東海道。


問屋場跡
民家の生け垣の中。


問屋場跡 説明板


商家「銭屋」

 問屋場跡から家数にして五軒ほど先の南側に今も残る商家。連子格子が昔のにぎわいや旅人の姿を思い出させる味わいのある建物です。(宿内の案内版より)


脇本陣跡(藤川宿資料館)

  脇本陣は江戸時代、宿駅の本陣の予備にあてた宿舎で、大名や幕府の重臣が本陣に泊まる時は、家老や奉行の止宿にあてられたが、平常は一般の旅行者にも使用された。その経営については、本陣に次ぐ宿内有数の名望家が選ばれ、その敷地も、現在の跡地の四倍、約130坪(約450u)程の敷地を有していた。 現存する門は、関ヶ原の戦いの後に藤川へ居住したといわれる大西三家のうち大西喜太夫(橘屋)のもので、一部修理も施されたが、昔日の名残りをよく留めている。(宿内の案内版より)


脇本陣跡(藤川宿資料館)


藤川宿資料館内部






藤川宿資料館内部


脇本陣の向かい側にあった宿場の案内


  資料館に、裏手に回ると隣の森川本陣の石垣と苧(からむし)の名残が見れると案内されていたので、回ってみた。
森川本陣の建物は残っていないが、それほど大きくない石を丁寧に積み上げた石垣が残っていた。
  当主は家康の家臣で、石垣も敵の来襲に備えて築かれたものだという。
石垣の前には雑草と見紛う苧(からむし)の一群が彼岸花の紅を散らして残っていた。


街道の常夜灯


西棒鼻説明板


西棒鼻跡(藤川小学校前)


西棒鼻跡(藤川小学校前)


歌川豊広の歌碑

藤川の しゅくの棒ばな みわたせば 杉のしるしと うで蛸のあし

 藤川宿の棒鼻をみわたすと杉の木で造った表示杭が立っており、付近の店には
西浦吉良等から持ってきた“うでたこ”を売っており、たこのあしがぶらさがっている。

 ※ 歌川豊廣‥‥1774−1829。江戸時代後期の浮世絵師、門人として、安藤広重がいる。


十王堂

  「十王堂」は十人の王を祀る堂で、その「十王」とは、冥土にいて亡者の罪を裁く10人の判官をいう。
秦広王・初江王・宋帝王・五官王・閻魔王・変成王・太山王・平等王・都市王・五道転輪王の総称である。


十王堂






芭蕉句碑の説明板

十王堂のすぐ隣


芭蕉句碑

「爰(ここ)も三河 むらさき麦の かきつばた   はせを」


藤川一里塚跡

民家の現先にある


藤川一里塚跡の説明板


吉良道道標

すぐ先に見えるのは名鉄本線の踏切
このあたりから松並木が続く。

  藤川宿西端で南西の方向に分かれて、西尾、吉良方面へ出る道を「吉良道」(きらみち)と呼んでいて、この石標は分岐点を示す「吉良道」という道しるべの石である。
  道標石は、高さ143センチ、幅20センチの四角柱である。正面には「西尾・平坂・土呂」、そして下にやや大きく「吉良道」と彫られている。
  そして向かって
右面に「文化十一年甲戌5月吉日建」
左面に「東都小石川住」とある。
  江戸時代、西尾藩主は参勤交代でこの道を使い、藤川宿への助郷村々は出役に、三河湾沿岸からは海産物の搬入路ともなった重要な道であった。


街道の標識


名鉄本線の踏切


藤川の松並木


藤川の松並木


藤川の松並木


藤川の松並木






藤川の松並木


藤川の松並木


藤川の松並木


藤川の松並木


藤川の松並木


松並木を抜けると再び藤川西の交差点でR1に合流。
左、R1  右、旧東海道(今歩いてきた道)


R1を約1キロ歩き、旧東海道は左に分かれる。
左、旧東海道  右、R1


旧東海道、美合新町あたり
歩道に案内版とベンチが設置してある



  本日はここで終了。(13:50)
名鉄 美合駅から帰宅する。

帰宅後予定があり、やや早めに・・・・・
名鉄 美合駅、14:14発の急行、岡崎で特急に乗り換え家路に・・・
歩数計:16,000


















inserted by FC2 system