大橋 光雄 さん
由 来 小原の四季桜は、豊田市小原北町の藤本玄碩という医師が文政年間内の始めに名古屋方面から苗を求めて、植えたのが親木となって、広まったものと言われております。 特 徴 マメザクラ×エドヒガンの種間雑種と考えられ、花は一重の白又は淡紅色です。夏の間に充実した花芽が秋から冬にかけて順次咲き、小さい花芽は冬を越して3月中頃から咲き始めます。そのためか春は花と同時に葉が出て、花の数も秋に比べてかなり少なくなります。 記 念 物 小原地区では、昭和53年に地区の木に制定し、その繁殖に力を入れているため、地区のいたるところで四季桜を見ることができます。豊田市前洞町の二村守氏所有の四季桜は、樹齢百年以上で、昭和59年11月28日に愛知県の天然記念物に指定され、大切に保護されています。 本 数 地区内の四季桜の本数は、現在約8,500本あります。 (小原観光協会のHPより抜粋) 小原観光協会のHP |
前洞の四季桜 | ||