行事名 | 日時 | 場所 |
ゴルフ同好会第88回例会 | 6月30日(木) | 額田カントリー |
6月 | ||
![]() |
26日(日) | ■《戦国の栄華の街を訪ねて:一乗城山》を 登山・ウォーキング にアップしました。 |
![]() |
■《マイナポイント第2弾がスタート!》を ミニ情報室 にアップしました。 | |
25日(土) | ■《2022年度公立学校の一学期(前期)終業式及び二学期(後期)始業式の実施期日等について》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | |
■《教員免許更新制廃止(令和4年7月1日施行)について》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | ||
■《梅干し作り》を 季節のアルバム にアップしました。 | ||
24日(金) | ■《水泳訓練に向けて救命救急講習を実施:阿久比高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《令和4年度実施 名古屋市公立学校教員採用選考試験の志願状況について》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | ||
23日(木) | ■《令和4年度 SSH課題研究交流会 :一宮高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《「わくわく体験リニモツアーズ2022」》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
22日(水) | ■《家庭科教員(高校)を目指す人へ:桜台高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《“今”の世界の雨分布がわかる「GSMaP」》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
21日(火) | ■《歴史・文化探訪の会ご報告》を グループ活動 にアップしました。 | |
■《放送部がテレビドキュメント部門で全国大会に出場が決定:瀬戸工科高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
20日(月) | ■《日間賀島ぎおん祭り》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《安全行動促進アプリ「アイチポリス」》を ミニ情報室 にアップしました。 | ||
19日(日) | ■《屋外・屋内でのマスク着用について》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《明和電機との産学交流プロジェクト:豊橋工科高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
■《第104回全国高等学校野球選手権愛知大会》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
18日(土) | ■《韓国のトルマ高校の生徒と交流しました。:千種高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《古の道を辿って:鉢伏山》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | ||
■《ストケシア》を 季節のアルバム にアップしました。 | ||
17日(金) | 《訃報連絡 元名市立工芸高校長 坂本辰巳 様》 | |
《訃報連絡 元名市立錦高校長 林 純夫 様》 | ||
■《令和4年度「愛知の味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」の献立を募集》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | ||
16日(木) | ■《蜂蜜取り》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《令和4年度美術部・折り紙部展示会のお知らせ:刈谷東高校昼間定時制》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
15日(水) | ■《高等部学習用タブレットで野菜の観察:豊田市立豊田特別支援学校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《第3回会報編集委員会報告》を 各種委員会報告 にアップしました。 | ||
■《犬山城下町》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
14日(火) | ■《足助高校産ハチミツの収穫:足助高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《梅雨入り前の貴重な晴れ間に:夏焼城ヶ山》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | ||
■《第17回食育推進全国大会inあいち》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
13日(月) | ■《自動運転実習に向けて:一宮工科高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《ネット通販での「定期購入トラブル」》を ミニ情報室 にアップしました。 | ||
12日(日) | ■《サステナブルファッション習慣のすすめ》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
11日(土) | 《訃報連絡 元刈谷高校長 鵜野吾市 様》 | |
《訃報連絡 元蒲郡高校長 渡辺昭吾 様》 | ||
■《半田市 南吉さんの蛍まつり》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
■《令和4年度岡崎信用金庫採用アーティストへの記念品贈呈式:春日台特別支援学校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
10日(金) | ■《愛知県民の森 夏休みのイベント》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《スマホケータイ安全教室:日進高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
■《地元で収穫された食材を使用した「愛知を食べる学校給食の日」を実施します!》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | ||
9日(木) | ■《ブラシノキ》を 季節のアルバム にアップしました。 | |
■《「吹奏楽部第26回定期演奏会」のおしらせ:小坂井高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
■《納涼ビール電車》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
8日(水) | ■《第2回会報編集委員会報告》を 各種委員会報告 にアップしました。 | |
■《福祉科3年生が介護実習出発式を行いました:高浜高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
■《食中毒予防の原則と6つのポイント》を ミニ情報室 にアップしました。 | ||
7日(火) | ■《平原ゲンジボタルの里2022ホタル祭り》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《サツキとツツジ》を 季節のアルバム にアップしました。 | ||
■《御在所岳本谷へレーニング山行》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | ||
6日(月) | ■《中日俳壇入選》を 会員の活躍 にアップしました。 | |
■《ひがしうら校舎案内:千種聾学校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
5日(日) | ■《教師になりたい人集まれ》を 話種・孫種 にアップしました。 | |
■《家庭クラブで竹の窯入れ:松平高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
4日(土) | ■《「新たな学校」に向けて:犬山南高校を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《勲章のはなし》を ミニ情報室 にアップしました。 | ||
■《「知ろう!ふれあおう!“三河湾”inエアポートウォーク名古屋」》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
3日(金) | 《訃報連絡 元市立工業高校長 渡邊岑熙 様》 | |
■《刑務所作業製品と再犯防止を紹介するパンフレットを製作:市立工芸高校》を 会員校情報 にアップしました。 | ||
■《スーパーコンピュータ「富岳」HPCG、Graph500にて5期連続世界第1位を獲得》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
■《2023年度県立高等学校における全日制単位制への改編、学科の改編、昼間定時制課程の併置について》を県教委・市教委情報 にアップしました。 | ||
2日(木) | ■《音楽科 第15回サマーコンサート:明和高校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《初夏の霧島山・開聞岳山行(その3)》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | ||
1日(水) | ■《産業工芸科の取り組みがNHK総合「まるっと!」で紹介されます:名古屋聾学校》を 会員校情報 にアップしました。 | |
■《今週の一句(6月分)》を 文芸欄 にアップしました。 | ||
■《「会員校一覧」をメニューに追加しました》 | ||
5月 | ||
31日(火) | ■《初夏の霧島山・開聞岳山行(その2)》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | |
■《叙位》を 叙位・叙勲・表彰等 にアップしました。 | ||
30日(月) | ■《初夏の霧島山・開聞岳山行(その1)》を 登山・ウォーキング にアップしました。 | |
■《令和4年度アートフェスタ ー愛知県高等学校総合文化祭ーを開催します》を県教委・市教委情報 にUPしました。 | ||
29日(日) | ■《令和5年度採用愛知県公立学校教員採用選考試験の志願状況について》を県教委・市教委情報 にUPしました。 | |
■《日間賀島ドルフィンビーチ2022》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
28日(土) | ■《第1回HP作成委員会》を 各種委員会報告 にアップしました。 | |
■《名古屋・金シャチ横町》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
27日(金) | ■《猿投駅美化活動でベゴニアを植えました:猿投農林高校》を 会員校情報 にUPしました。 | |
■《澤田酒造 第33回酒蔵開放》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
26日(木) | ■《令和4年度中学生体験入学について》を 県教委・市教委情報 にUPしました。 | |
■《5月25日会長便り》を 会長便り にアップしました。 | ||
25日(水) | ■《生徒会ボランティア 校外清掃:豊橋工科高校》を 会員校情報 にUPしました。 | |
■《広重の旅風景 雨・雪そして人:徳川美術館》を 話種・孫種 にアップしました。 | ||
24日(火) | ■《令和4年度英語科教員用視聴覚研修動画作成委託業務》を 県教委・市教委情報 にUPしました。 | |
■《令和4年度愛知県公立高等学校長会旧会員の会 定期総会》を 総会報告 にアップしました。 |
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。 同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ご訪問有り難うございます。